沼津駅で後ろに乗ってしまった

人身事故の影響での遅れを吸収して沼津駅で定時発車
ダッシュのかいありどうにか座れたが
なんと後ろ3両は静岡駅で切り離しだと言うアナウンス。
しかもトイレ無し
熱海発沼津行きは先頭車輌にトイレあったのでトイレが近い人はこちらで用を済ませておくべき
それにしても車輌内は冬の暖房のままらしく混雑と相まってかなり暑い

朝っぱらから大失敗です。
青春18きっぷが自販機で買えるの知ってたのでいつもなら前日購入してましたが今回は朝買えばいいかなって
でもそれが大失敗
自販機6時からでした。
仕方なくSUICAで乗車、このまま小田原まで向かいます。

岡山の宿、コンフォートホテル岡山

コンフォートホテル岡山

JR岡山駅より市内電車「城下」下車、徒歩1分です。市電を降りると目の前にホテルが見えます。
いつも温泉や大浴場があるところを優先して宿を決めるのですが、今回は岡山城に近い所を第一条件にしました。

コンフォートホテル岡山基本情報

住所 〒700-0823 岡山県岡山市北区丸の内1-1-13
TEL 086-801-9411
FAX 086-801-9495
チェックイン 15:00
チェックアウト 10:00
アクセス:JR 岡山駅東口~徒歩15分
市内電車「城下」下車、徒歩1分
山陽自動車道 岡山IC~約20分
岡山空港~車で約35分
駐車場:契約駐車場有り 15時~翌10時 800円(税込) 入出庫は1回まで。
高さ制限・入出庫時刻制限あり
全館Wi-Fi可(無料) 
レンタルPC1泊500円(予約不可)


 コンフォートホテル岡山ベット
コンフォートホテル岡山 テレビとレンタルPC

コンフォートホテル岡山入り口
 コンフォートホテル岡山では朝食(軽食)無料でした。
(AM6:30~9:30まで)
 野菜サラダ、スクランブルエッグ、ウィンナー・ソーセージ
 フルーツ、パン、おにぎり

ホテル前

コンフォートホテル岡山アクセス用マップ

千光寺山ロープウェイ

尾道駅から20分程歩いて到着したのが千光寺山ロープウェイ乗り場、

千光寺山ロープウェイ基本情報

営業時間: 9:00~17:15 15分毎運行(時季により延長運転します)
休業日: 無休(荒天時臨時運休あり)
運賃: 大人片道280円・往復440円 小人片道140円・往復220円
所要観光時間 : 片道3分
定員:29名
お問合わせ先 : 千光寺山ロープウェイ
所在地:尾道市東土堂町20-1
TEL:(0848)22-4900 
駐車場 千光寺公園駐車場・有料1回500円)65台
絵のまち館駐車場・有料・最初1時間300円 以降30分毎150円)57台
尾道市街地駐車場マップPDF
(金額など内容は観光時のものです。最新情報は公式HPなどでご確認下さい)

千光寺山ロープウェイ動画

五重塔 豊国神社

龍髯の松と五重塔、豊国神社
龍髯の松横の通路を登って五重塔、そして豊国神社へ

五重塔

五重塔は応永14年(1407年)に建立されたものと伝えられ、高さ27.6mで重要文化財になっています。

豊国神社

重要文化財 豊国神社は豊臣秀吉が天正15年(1587年)に建立を命じた大経堂で、千畳閣と呼ばれてきました。

千畳閣
豊国神社方面から見た厳島神社
豊国神社と五重塔
豊国神社から見た厳島神社方面。
豊国神社から見た多宝塔

宮島観光 龍髯の松

宮島散策


そして出たのが龍髯の松の前。

樹齢200年と言われる松の木の枝が五重塔方向にず~~~~~っと伸びています。
長さは30Mほどで毎年10Cm伸びるとか。
この先にあるのが五重塔と豊国神社です。

龍髯の松付近地図


より大きな地図で 広島旅行 を表示

宮島散策

宮島桟橋を降りると殆どの人たちが海岸沿いを厳島神社へ向かうのですが、
元来人と同じ行動をするのが大嫌いなので、ここは迷わず山(要害山)のほうへ。
するとすぐトンネルがあり、そこを抜けるとどんどんと登り坂になってきます。
こちらは山辺の古径(やまべのこみち)と言う宮島最古の参道です。
不動堂の横を通って
嚴島神社の鬼門鎮護のために建てられたとされる不動堂
 山辺の古径を進んで行くと鹿がウロウロ

宮島上陸

宮島口からフェリーに乗って約10分ほどで宮島の宮島桟橋へ到着

宮島桟橋
さっそく鹿野お出迎え
桜もちょうど見頃

広島駅から広電で、、、そして徒歩でホテル到着

広島駅で天ぷらうどんを食べてしまったので広島駅ビルASSE地下1Fのスーパー ユアーズで握り寿司とつまみ用刺身、ビールなどを購入し路面電車(広電)乗り場へ
でも問題なのは宿泊予定のホテルが路面電車の駅から遠い事です。
 結局途中下車してから乗り継ぎしないでひたすら官庁街を歩きました。

そして無事到着。
あまり高さはないけどなかなか夜景が綺麗


握り盛り合わせ8貫 ほんまぐろ入り デカネタ生寿司。

おつまみお刺身3点盛り
ですが、正直ガッカリ。広島は海に近いんで期待したんだけどなぁ。特に寿司はPH調整剤だか?何だかわからんけど、いかにもスーパーで少し時間が経っても問題起きないような対策している味がしました。(わかります?)
まぁ静岡でもそう言うのあるわけで、反対に埼玉でももっと美味かったりするから、最近は海に近いから新鮮とか 一概に言えませんね。地物だったら違うんだろうけど、

蔵王温泉で一泊

予約していたホテルは

蔵王温泉 堺屋森のホテルヴァルトベルク

楽天トラベルの予約の地図でだいたいはわかるが、ゴンドラ乗り場(温泉駅)にあった地図で再確認。
すぐ脇をゲレンデ(山)方面に登って行きます。一番上が蔵王温泉 堺屋森のホテルヴァルトベルク。
割りと広めの駐車場にクルマを停めホテル内へ。
フロントで受付を済ませ、部屋に入って一休み。

夕食は「しゃぶしゃぶ膳」







蔵王温泉名物  からから汁

山形名物 芋煮

蔵王温泉

夕食も終わって一服したら、あとは温泉に浸かるだけ。
温泉はホテルの一番奥にあります。
中に入ると、これぞ蔵王温泉のお湯。白濁していかにも温泉と言う感じ。

蔵王温泉露天風呂 ここのお湯は源泉100%かけ流し温泉
露天風呂は森の中です。

広電で宮島へ

広電サンフレッチェ広島号?

さすが広島。路面電車もサンフレッチェ広島バーションがあるんですね。
赤ヘル仕様って路面電車もあるのか?分かりません。
原爆ドーム駅で宮島行きの路面電車を待ちます。
今回の広島観光では広電の お得な乗車券のうち一日乗車乗船券をチョイス。大人840円・小人420円で路面電車(全線) + 宮島松大汽船(宮島口桟橋~宮島桟橋)が乗車出来ます。
青春18きっぷでも宮島行きのフェリーが乗れますが、広島にもう1泊するので青春18きっぷ1回分使ってしまうのはもったいない。

原爆ドーム

世界遺産 原爆ドーム

原爆ドーム
原爆ドーム

原爆ドーム楽天MAPクチコミ

エリア


広島県 > 広島


ジャンル



公共機関


住所



広島県広島市中区大手町1丁目10


説明



説明不要の世界遺産


クチコミ



誰もが知っている施設です。広島電鉄で行くのがお勧めです。
もっと読む

原爆ドーム

平和の鐘

広島平和記念公園内を巡る。

広島平和記念公園に入って広島平和記念資料館の方に少し進むとあるのが

国立広島原爆死没者追悼平和祈念館

趣旨:
国立原爆死没者追悼平和祈念館は、原子爆弾被爆者に対する援護に関する法律に基づき、国が原爆死没者の尊い犠牲を銘記し、恒久の平和を祈念するため、原子爆弾の惨禍に関する国民の理解を深め、その体験の後代の国民への継承を図り、及び原子爆弾による死没者に対する追悼の意を表す施設として、広島市及び長崎市に設置するものである。

入館料は無料です。
らせん状のスロープになっており地下に向かいます
平和祈念死没者追悼空間
壁面には、爆心地である旧「島病院」付近からみた被爆後の街並みを、昭和20年(1945年)末までの死没者数(約14万人)と同数のタイルを用いて、パノラマで表現しています。

国立広島原爆死没者追悼平和祈念館基本情報

広島市中区中島町1-6
TEL 082-543-6271
アクセス: JR広島駅(南口)から
・バス/広島バス吉島方面行きで「本通」(約20分)下車徒歩5分
・市内電車/紙屋町経由広島港(宇品)行きで「本通」(約20分)下車徒歩5分
/宮島口、西広島(己斐)、江波行きで「原爆ドーム前」(約20分)下車徒歩5分
開館時間:
3月 1日~7月31日 8:30~18:00
8月 1日~8月31日 8:30~19:00
9月 1日~11月30日 8:30~18:00
12月 1日~2月末日 8:30~17:00
駐車場:無し
休館日:12月29日~1月1日

広島平和祈念資料館

所在地:広島市中区中島町1番2号
TEL:(082)241-4004
開館時間:3月~11月 8:30~18:00 (8月は 19時閉館)
12月~2月 8:30~17:00
(入館は閉館30分前までにお願いします。)
休館日:年末年始 12月29日~1月1日
(ただし情報資料室は土・日・祝日、1月2-3日も閉室(へいしつ))
観覧料(かんらんりょう):
大人(大学生以上)50円(30人以上の団体は40円)
小・中・高生30円(20人以上の団体は無料)
アクセス:JR広島駅(南口)から
・バ  ス/広島バス吉島方面行 で「平和記念公園」下車
・市内電車/紙屋町経由広島港行で「中電前」下車
                  宮島行/江波行で原爆ドーム前」下車
駐車場:観光バス用以外無し

祈りの泉 大噴水

平和記念資料館本館の南側の広場にあるのが広島銀行が建設し広島市に寄贈した祈りの泉と大噴水で、毎分11トンの水を10mの高さまで噴き上げています。